「神戸モン・シェリ」の「手作りジャム」読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」で紹介。(2014/05/04)
営業は週に4時間だけ!サービスがスゴすぎる専門店
住宅街の一角にまるで隠れ家のようにひっそりとたたずむ神戸モン・シェリ。
神戸モン・シェリのジャムは1瓶で千円以上する高級品ばかり。しかしこの値段のために普通では考えられないサービスをしています。
この店の最大の特徴は、手作りのジャムをただ売るのではなく、試食をさせてくれるということ。20種類以上ある商品の中から、その時期のオススメのジャムをヨーグルトやチーズに合わせて最低でも5種類、多い時には7種類も紅茶と一緒に試食をさせてくれるため、1週間にたった4時間しかオープンしないのですが、地元では知る人ぞ知る人気のお店。
(ジャム作りもあるため営業は1週間に4時間のみ)
もちろんジャム作りにも徹底したこだわりがあります。
ジャムでも季節感を味わってもらいたいと、毎週市場へ出かけては旬のフルーツを購入しています。
-ビワのコンポート(シロップ煮)の作業工程-
ビワの皮をむき、半分に切って種を取ります(1瓶に7個ものビワを使うため、1回の鍋で作れるのは40瓶ほど)。これを鍋に入れ、砂糖とレモン汁で煮ていくのですが、煮崩れしやすい果物なので、ぶわっと噴いたら火を止めます。
ジャム作りにかかせないのが、レモンを搾ったあとのタネ。このタネのヌルっとしたものがとろみを出してくれます。
一般的にはジャムにとろみをつけるため粉のペクチンが使われるのですが、できるだけ自然のものを使いたいというこだわりから、毎朝大量にレモンを搾り、天然のペクチンの素となるタネを集めています。このタネを袋に入れ、ビワを煮たシロップで揉んでくと、色がだんだん白っぽくなります。
こうして作った天然のペクチンをビワを煮たシロップに加え、1枚ずつ丁寧に瓶詰したビワの隙間に注ぐと、季節を先取りしたビワの生ジャムの完成。
ホームページビワの生ジャム ルナ 1瓶 2,000円 (税別)
マンゴー&マンゴー 1瓶 2,000円 (税別)
アップル&ナッツ・キャラメリーゼ 1瓶 1,300円 (税別)
マンゴー・オレンジカード 1瓶 1,500円 (税別)
【店舗】
神戸モン・シェリ
兵庫県神戸市東灘区鴨子ヶ原3-26-21
TEL:078-856-3181
営業時間:金曜 12時~16時
スポンサーサイト